新動薬情報2019年度第4号を掲載しました。
~目次~
文献抄訳
【感染症】
- 日本における豚熱(CSF)の拡散におけるイノシシの役割
- 抗体検査に用いる豚血清中の豚熱ウイルスの不活性化
- 中東呼吸器症候群コロナウイルス感染
- ノロウイルスワクチン開発における疫学上の課題
【残留性・分析法】
- Fe3O4/rGO磁性固相抽出法と高速液体クロマトグラフィー-ポストカラム光誘導体化蛍光検出法による植物油中のアフラトキシンB1及びB2の定量
【その他】
- 総説:未来から学ぶー2067 年の酪農展望
- 米国の4州にまたがる都市化された地域でミツバチ(セイヨウミツバチ)により集められた花粉の季節的変動
- てんかんの群発発作を伴う犬における補助的治療としてのレベチラセタム直腸内投与に関する非盲検化臨床試験
- ペルフルオロオクタン酸(PFOA)による心臓血管リスクの増加:血小板凝固障害の役割
- 口腔内マイクロバイオームに対するクロルヘキシジン洗口液の影響
【トピックス】
- 水俣水銀中毒の原因である可能性が高い水銀化合物が同定された
- FAO は飢餓と闘い全ての人に健全な食料を供給するために豆類の役割を強調する
- FARMED:メタゲノミクスを応用した動物やヒトの臨床現場での薬剤耐性及び可動遺伝因子迅速検出法
- 意見:アフリカでの壊滅的なバッタの発生はあらゆる分野での作物科学の必要性を示している
- 動物を使った研究に関するデータはEU の厳しい規制の効果を示している
- 中国は豚の致死的なウイルスに対するワクチンに近づいた
過去の新動薬情報はこちら